ジュノ上層|ジュノ下層|ジュノ港
北の地への導き †
依頼者 | ラデヴパール(Radeivepart)/ル・ルデの庭・記念碑(H-9) |
---|
依頼内容 | ズヴァール城の地図を託されるのにふさわしい実力を持っているかを試される。 「フレイムデーゲン」を持ってくればいいらしい。 |
---|
報酬 | ズヴァール城地図 |
---|
メモ | 「フレイムデーゲン」はオルデール鍾乳洞のTreasure Chestのカギを落とすカブトムシが出現する場所から南に行ったラテーヌ高原の登れない崖下に出るちょっと手前の丸い空間(G-9)にいるNapalm(ボム)が落とす。ボム×2とスライム×1がわくので注意(40代後半くらいはあったほうがいい)
今は合成レシピが追加されてる 「フレイムデーゲン」:錬金術スキル47、土クリ、スライムオイル、発火薬、デーゲン |
---|
故郷に錦を †
依頼者 | タイユージャ(Taillegeas)/ル・ルデの庭・食堂(I-7) |
---|
依頼内容 | アルマター機関に属する要人が迎えた客人が欲しがっているアイテムを集めてほしい。 |
---|
報酬 | 4000ギル |
---|
メモ | プロマシアミッション第3章でプリッシュがジュノに向かった後に発生? 人によって欲しがっているというアイテムが違う。 【パターンA】カイゼリンのコスメ、チョコボの寝ワラ、魔法練習基本セット 【パターンB】東方の紙、銀の帯、殿様おにぎり、手裏剣 【パターンC】ゴブリンパン、ゴブリンパイ、ゴブリン風キノコ鍋、ゴブリン人形、ゴブリンの贋ギル 【パターンD】ターコイズ、スフェーンピアス、ナフィルのバッグ、フェルナン様の一日 【パターンE】スノールジェラート、金剛稲穂、ダート、ニュモモちゃん
「カイゼリンのコスメ」「チョコボの寝ワラ」「魔法練習基本セット」:それぞれバストゥーク港、サンドリア港、ウィンダス港の飛空艇乗り場の店で販売 「東方の紙」:ソロムグのヤグード(忍者と侍) 「銀の帯」:バストゥーク1位で販売、土クリ+銀糸×3(裁縫51) 「殿様おにぎり」:炎クリ+タルタルライス+パムタム海苔+フリントキャビア+蒸留水(調理94) 「手裏剣」:スチールインゴット+木綿糸(鍛冶22) 「ゴブリンパン」「ゴブリンパイ」「ゴブリン風キノコ鍋」「ゴブリン人形」:ジュノ下層ですべて販売(合成レシピがあるものもあるが買った方が断然安上がり) 「ゴブリンの贋ギル」:バタリア、ソロムグなどにいるGoblin Pathfinder 「ターコイズ」:風クリ+藍石(彫金20)で出来るラピスラズリのHQ1 「スフェーンピアス」:土クリ+スフェーン+ミスリルピアス(彫金45) 「ナフィルのバッグ」:ロランベリーのOchu(モルボル) 「フェルナン様の一日」:ソロムグのSauromugue Skink(ラプトル) 「スノールジェラート」:氷クリ+サンドリア小麦粉+セルビナバター+メープルシュガー+オリーブオイル+セルビナミルク+鳥の卵+スノールのうで(調理62、サブ錬金術11) 「金剛稲穂」:土クリ+バンブー材+発火薬+カッパーナゲット(錬金術38、サブ木工31) 「ダート」:ウィンダス森の区、ジュノ港下上、マウラ、セルビナ、バストゥーク鉱山区1位、南サンドリア2位で販売 「ニュモモちゃん」:バタリアのオーク(暗黒と狩) |
---|
虚ろなる記憶(複数) †
依頼者 | ハリス(Harith)/ル・ルデの庭・大公私邸(H-5) |
---|
依頼内容 | 錬金術師の話では彼が関係するある機関が「虚ろなるモノ」について研究をしているらしい。 |
---|
報酬 | 特殊なアニマ(渡した一塊に対応したもの) |
---|
メモ | プロミヴォンの敵がドロップする「〜記憶の一塊」を2000ギルで特殊なアニマにしてくれる。 アイテムとギルを渡したらヴァナ0時すぎに話しかければアニマが貰える。 このアニマはプロミヴォンBCの敵の弱体アイテムになる。 悩ましき記憶の一塊:迷のアニマ 恐ろしき記憶の一塊:驚のアニマ 疾しき記憶の一塊:脅のアニマ |
---|
日輪の担いて †
依頼者 | エシャンタール(Esha'ntarl)/ル・ルデの庭・謁見の間 |
---|
依頼内容 | 真龍の王バハムートは、人が「世界の終わりに来る者」に勝利をおさめたことを知り、空の彼方へと去った。 だが再び、眷属を引き連れて「リヴェーヌ岬」に降り立つ姿が目撃されたという。 真龍の王バハムートの真意を探れ。 |
---|
報酬 | |
---|
メモ | プロマシアミッションのエンディングを見た後ル・ルデの大公宮入口で発生。 ミザレオのリヴェーヌへ続く通路にある扉でイベント。 リヴェーヌB01の(E-7)にあるワープポイント(緑っぽい)を調べるとイベント。ここまで来るのには「巨大な鱗」がひとつ必要。 イベント後もう一度調べるとBF突入。敵はBahamutが1体 Bahamutを倒すと「龍王の息吹」(だいじなもの)が手に入る。 ル・ルデ大公宮入口でイベントを見て終了? この時もう一度バハムートと戦ってくるように言われる。2回目の戦闘をするためには「帝龍の玉」が必要。 「帝龍の玉」は「祈雨石」(ENMで出るアイテム)がトリガーのオウリュウBFの戦利品。
【Bahamutの技】 テンペストウィング:前方範囲ダメージ(100〜300程度。前方といっても狭い感じがした。タゲの周辺?) スイーピングフレイル:範囲ダメージ、ノックバック。背後からタゲを取るとくる。(100〜300くらい) アブソルートテラー:範囲テラー タッチダウン:範囲ダメージ(200〜300程度) トランプル:前方範囲ダメージ、バインド。 メガフレア:前方範囲ダメージ(700〜1000程度。発動前にメッセあり) ギガフレア:範囲ダメージ(900〜1300程度。発動前にメッセあり) その他魔法いろいろ(プロテスV、シェルV、ファランクス、ケアルV、ディスペガ、サイレガ、グラビガ、ファイアV、ファイガIV、フレアII)
メガフレア発動前メッセージ 人の子よ、 生き延びて何を成す。何も成せぬと知りながら…… 生きるということは、 母なるクリスタルへの冒涜だと知れ!
ギガフレア発動前メッセージ 我が光に焼き尽くされようとも 死して成すべきこと、忘れるではないぞ! |
---|
亡者の影 †
依頼者 | エシャンタール(Esha'ntarl)/ル・ルデの庭・謁見の間 |
---|
依頼内容 | ホラ、デム、メアの岩、ソ・ジヤ地下にある母なるクリスタル。 それらを囲む「虚ろなる闇」に奇妙な反応がみられる。 ホラ、デム、メアの岩に赴き反応のあった場所を調査せよ。 |
---|
報酬 | なし |
---|
メモ | ジラートミッション、ジュノクエスト「日輪を担いて」をクリアする必要がある。「日輪を担いて」クリア後、コンクエスト集計を挟む必要がある。 大公宮(H-7)に入ろうとすると発生。 「エシャンタールメモ」(だいじなもの)を貰う。
各プロミヴォン-ホラ・デム・メアのメモに書かれている座標へ行き、Memory Fluxを調べるとそれぞれの場所(プロミヴォン-ホラ・デム・メア)の黒水晶(だいじなもの)が手に入る。 ホラ:J-10 デム:K-4 メア:K-6 すべて4層目にあるため、プロマシアミッション第1章の時のように、Memory Receptacle(ワープ出現の場所にいる玉)を倒して奥に進む必要があるが、BCや新たなNMとの戦闘はない。
3箇所のだいじなものを入手したらル・ルデの庭(H-7)に行くとイベントが発生して終了。 |
---|
世界に在りて君は何を想うのか? †
依頼者 | エシャンタール(Esha'ntarl)/ル・ルデの庭・謁見の間 |
---|
依頼内容 | 「世界の終わりに来るもの」の意志を継ぐものが、蘇ろうとしている。 5つ目の母なるクリスタルの前にて「神の歌」を歌い、宿縁を断ち切れ。 |
---|
報酬 | 電界の耳、磁界の耳、虚界の耳、幽界の耳(いずれか1個を選択) |
---|
メモ | 亡者の影をクリア後、リアル0時を過ぎる必要がある。 ル・ルデの庭(H-7)に行くと発生。
海獅子の巣窟に入るとイベント。ル・メトの園入口でイベントがある。 ル・メトの園中央のワープから地下Empyreal Paradoxへ入る。 Transcendental Radianceを調べるとイベントが発生。 イベント終了後再び調べるとBCへ入れる。
BCは6人まで、制限時間30分、レベル制限なし。 敵はKam'lanautとEald'narche。
【Kam'lanaut】 ○神剣:○は属性、その属性のエン魔法がかかり、おなじ属性の魔法ダメージを吸収 大風車:範囲ダメージ ヘヴィ ノックバック ヘイトリセット 光輪剣:単体ダメージ(1300程度) ヘイトリセットがある? サイレガ、スロウガ、ディスペガ
【Eald'narche】 ヴォーテクス:範囲ダメージ テラー バインド オメガジャベリン:単体ダメージ 石化 ステラバースト:範囲ダメージ 静寂 バインガ、スリプガII、精霊ガ系III
火力がそこそこないと厳しい感じがしました。 最近の出来事/2006年03月で紹介。
ジュノ下層天晶堂のAldoとイベント。 リアル0時すぎてからノーグのGilgameshと話をしたら終了。 報酬は「ちょっと考えさせて」を選べば後で貰うことが可能です。 このクエストが終わるとジラート、プロマシアの両ミッションに「すべての終わりが閉ざされん」が追加になりミッションが完結する。 |
---|
光とともにあれ †
依頼者 | マート(Maat)/ル・ルデの庭・大公私邸前(H-5) |
---|
依頼内容 | マートの最終試練をすべてクリアするとマートの秘密が明らかに……。 |
---|
報酬 | マートキャップ |
---|
メモ | 全ジョブでマートと戦闘し(「星の輝きを手に」同様)勝つ必要がある。マートとのイベントを見て終了。 |
---|
限界への挑戦 †
依頼者 | マート(Maat)/ル・ルデの庭・大公私邸前(H-5) |
---|
依頼内容 | あるアイテムをそろえたら自分の中にある限界を突破できるらしい……。 |
---|
報酬 | レベル上限が55になる |
---|
メモ | 「古代魔法のパピルス」「エクソレイの粘菌」「ボムの炭」の3つをマートに渡す。 「古代魔法のパピルス」はエルディーム古墳のリッチ(骨)がドロップ 「エクソレイの粘菌」はクロウラーの巣のエクソレイ(キノコ)がドロップ 「ボムの炭」はガルレージュ要塞のエクスプローション(ボム)がドロップ |
---|
すべての高い山に登れ †
依頼者 | マート(Maat)/ル・ルデの庭・大公私邸前(H-5) |
---|
依頼内容 | 北の地にいくつかあるという魔物の棲む洞窟の奥にて現れる3つの氷石を持ってくれば次の限界を突破できるらしい。 |
---|
報酬 | レベル上限が60になる |
---|
メモ | レベル51以上で発生。 氷石は、ザルカバードの(I-6)、(J-6)、(G-10)にある洞窟にいるモンスターを倒すと、その奥に出現「???」を調べると「丸い氷石」「四角い氷石」「六角形の氷石」(すべてだいじなもの)が手に入る。 (I-6):Boreal Tager(虎):フレア、ファイガIII、ハウリング等 (J-6):Boreal Coeurl(クァール):サンダガII、ブラスター、カオスティックアイ等 (G-10):Boreal Hound(犬):病気効果のブレス、ハウリング等 モンスターの再POPは20〜30秒ほどで、モンスターの近くにいると引き寄せられるので、氷石を取ったらすぐ逃げること。 |
---|
風の行方は †
依頼者 | マート(Maat)/ル・ルデの庭・大公私邸前(H-5) |
---|
依頼内容 | 「オークの紋章」、「クゥダフの紋章」、「ヤグードの紋章」の3つを揃えて持ってくれば次の限界を突破できるらしい。 |
---|
報酬 | レベル上限が65になる |
---|
メモ | レベル56以上で発生。 「オークの紋章」(だいじなもの) ダボイの結界の奥、修道窟へ行き、(J-)付近にある「???」を調べると入手できる。 手前広場の真ん中にはOrcish HexspinnerやOrcish Warlordがいて、インビジが効かないので広場を通る時はオークの位置に注意。
「クゥダフの紋章」(だいじなもの) ベドー(K-6)から地下へ入り、奥に進んでいく。マップが黒くなっているところがクゥルンの大伽藍。 クゥルンの大伽藍(I-7)にある「???」を調べると入手できる。 側にRuby Quadavなどがいて、スニークが効かない。
「ヤグードの紋章」(だいじなもの) オズトロヤの最深部、暗号部屋の先(H-6)にある「???」を調べると入手できる。最深部に行くためには、合言葉が必要。側にYagudo Templarなどがいて、インビジが効かない。 |
---|
天かける雲のごとく †
依頼者 | マート(Maat)/ル・ルデの庭・大公私邸前(H-5) |
---|
依頼内容 | マートのヒントを元に、この世界のどこかにいる4人の人物に「獣神印章」を渡して「人面石」を集めれば次の限界を突破できるらしい。 |
---|
報酬 | レベル上限が70になる |
---|
メモ | レベル61以上で発生。 ヒントはたくさんあるようです。(以下、私が受けたヒント) 1.裁縫ギルドにいる記憶喪失の人妻。>セルビナ(H-9)Mathilde 2.ニルバーナ・スラッシュを必殺技とする副隊長。>サンドリア港(H-8)Artinien 3.「帽子バカ」といわれると激怒する男。>ウィンダス森の区(H-10)Boizo-Naizo 4.ミスリル銃士の姉にコンプレックスを抱く少女。>バストゥーク港(J-5)Kaede 「獣神印章」をトレードし「人面石」をもらってマートに報告する。 |
---|
星の輝きを手に †
依頼者 | マート(Maat)/ル・ルデの庭・大公私邸前(H-5) |
---|
依頼内容 | マートが最後の試練を与えた。 指定されたアイテムを彼に見せればその最終試練が始まるらしい……。 |
---|
報酬 | レベル上限が75になる |
---|
メモ | レベル66以上で発生。 受けたジョブの証を持ってくるように言われる。(白魔道士で受けたなら、「偉大な白魔道士の証」) 受けたジョブとは違っていてもレベル66以上でそのジョブの証を持ってくれば、そのジョブで戦闘を行える。 証は金貨を盗めるくらいの強さの獣人が、その獣人のジョブと同じ証をドロップする。 獣人以外では壺、骨からのドロップも確認。シーフのみ獣人シーフからぬすむことで証を入手。 証をマートにトレードすると、BC前までワープさせてくれる。 BCに入るとサポートジョブはない状態にされ、強化魔法は消される。時間は10分制限で、敵はマートひとり。 マートのジョブは基本モンク+自分と同じジョブになる。(たとえば白魔道士で入った場合、マートは格闘で攻撃、格闘WS各種を使用、2時間アビは女神の祝福、白魔法も各種使う) クリアの条件はジョブによって違い、マートのHPを0にすればいいという訳ではない。 戦闘に負けた場合、クリアならず証は使えない状態になるので、再び取りにいく必要がある。経験値は減らない。 クリア後も証をもっていけばマートと戦闘可能。この場合はBCまでは自力で行かなければならない、また経験値ロストがある。 |
---|
|